若者の言葉の意味や語源、使い方を例文付きで解説しているサイトです。

若言辞典

小並感ってどういう意味? 語源や使い方(例文付き)も紹介!

更新日:

スポンサーリンク


最近SNSなどで小並感という言葉を目にすることがあります。

小並感とはいったいどのような読み方をし、さらにどのような意味なのでしょうか?

初めて聞いた人にはわかりませんよね。

小並感の意味や語源、使い方を例文付きで紹介するのでぜひ参考にしてください!

そして、ぜひ使ってみてください!

スポンサーリンク

小並感の意味は?

まず小並感の読み方は、「こなみかん」「しょうなみかん」です。

小並感の意味は漢字のままで、「小学生並みの感想」です。

小並感の語源は?

小並感の元ネタは、アダルトビデオの男優が撮影の最後の感想として「最後が気持ちよかった」という普通すぎる発言をしたことから、これがネタとして2ちゃんねる内で大変盛り上がり「小並感」という言葉が生まれました。

スポンサーリンク

小並感の使い方を例文付きで紹介!

SNS上で意見や感想を述べるときに、小学生でも言いそうなことを発言する際に文末に(小並感)とつけて使います。

基本的には( )をつけて使うことが多いです。

読み方は先ほど述べたように、「こなみかん」や「しょうなみかん」と人によりさまざまなようです。
 

また、「小並」や「KONAMI」、「粉みかん」など違う文字の表し方もあるようです。

文字にして使うことはありますが、口にすることはあまりないようです。というのも、語源がアダルトビデオの男優の言葉からきているから恥ずかしさもあるのではないでしょうか。

小並感の場面別の使い方

昨日のデートどうだった?

遊園地で遊んで楽しかったよ。(小並感)

 

あそこの新しくできたカフェどうだった?
美味しかったよ。(小並感)
何、その小並感。

上のように、相手の返事に小並感を使って答えることもできます。
 

また、このような使い方も時にはします。

映画どうだった?
よかった。(漂う小並感)

小並感の前に「漂う」をつけて使うこともできます。
 

このゲーム神(KONAMI)

というように、アミューズメントなどでお馴染みのコナミを使うこともします。

ちなみに「粉みかん」という言葉が出てきたとき、粉みかんが実在した!ということも話題になりました。

実際は、「みかんパウダー」という商品名です。

スポンサーリンク

  • B!